ホーム > 教科書・教材 > 小学校 > 英語 > 学習資料・指導資料 > 教師向け指導資料 > こうしてみよう! Small Talk 小学校英語 こうしてみよう! Small Talk 小山俊英 (旭川英語教育研究所 所長) ご覧になる前にお読みください。 ● このページは,画面の幅が1024px以上の,パソコン・タブレット等のデバイスに最適化して作成しています。スマートフォン等ではご覧いただきにくい場合がありますので,あらかじめご了承ください。 ● 閲覧に際しましては,あらかじめ免責事項をご確認ください。 5・6年生の外国語科の指導の一環として設定されている活動,「Small Talk」。5年生では,指導者のまとまった話を聞くことが中心で,6年生では児童どうしのやりとりを想定しています。この「Small Talk」をどのように考え,進めていくとよいでしょうか。特に先生方への支援が必要と思われる5年生分について,「Small Talk」の進め方とオリジナルのアイディアをご紹介します。 第1回 Small Talkについての考察 ▶︎ 第2回 Small Talkの提案 ~『ONE WORLD Smiles 5』 Lesson 1 Nice to meet you.~ ▶︎ 第3回 Small Talkの提案 ~『ONE WORLD Smiles 5』 Lesson 2 When is your birthday?~ ▶ 第4回 Small Talkの提案 ~『ONE WORLD Smiles 5』 Lesson 3 I have P.E. on Monday.~ ▶ NEW! 第5回 Small Talkの提案 〜『ONE WORLD Smiles 5』 Lesson 4 This is my dream day.〜 ▶ NEW! 第6回 Small Talkの提案 〜『ONE WORLD Smiles 5』 Lesson 5 I can run fast.〜 ▶ NEW! 第7回 Small Talkの提案 〜『ONE WORLD Smiles 5』 Lesson 6 Where do you want to go?〜 ▶ ◀︎教師向け指導資料へもどる 英語 教科書・教材 教科書のご案内 教師用指導書 デジタル教科書 拡大教科書 学習資料・指導資料 指導計画・評価関連資料 文科省情報 教師向け指導資料 児童向け学習資料 絵カード・ワークシート 教科通信「Smiles」 お知らせ 関連教材 関連書籍