「coMpass」2018年秋号
表紙をクリックすると、別ウィンドウにPDFファイルが開きます。
巻頭言:想いや悩みにふれる「対話」,それ自体が「数学的な見方・考え方」が働いているということ
(大野桂)
特集:算数の学習で働かせる「数学的な見方・考え方」とは?
論説:
① 解説書から読み解く
「数学的な見方・考え方」
(金本良通)
② 幼児教育から小学校教育につながる「見方・考え方」
(山名裕子)
実践:
発想の源を問う 〜数学的な見方・考え方を言語化し,顕在化させるために〜
(加固希支男)
アクティブ授業のススメ:
「楽しい」から「愉しい」算数の学習へ
(田野澤千尋)
平成31年度移行措置の概要
プログラミング教材のご紹介