一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ10【対面】
日程 | 2025年11月3日 |
---|---|
開催地域 | 東京都 |
校種 | 小学校, 中学校, 高等学校, 大学 |
教科・内容等 | 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究会・大会名 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ10【対面】 |
主催者 | (一財)語学教育研究所 |
会場 | (一財)語学教育研究所 (東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス102号) |
連絡先 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102 |
電話番号 | 03-5901-9214 |
FAX番号 | 03-5901-9215 |
メールアドレス | office@irlt.or.jp |
URL | http://www.irlt.or.jp/ |
研究主題・テーマ | (高校)題材内容中心の Oral Introduction |
主な内容 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ10【対面】 (高校)題材内容中心の Oral Introduction 日時:11月3日(月祝)10:00~12:00 (申込締切:10月31日(金)10:00 場所:(一財)語学教育研究所 (東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス102号) 講師:山崎 勝(埼玉県立和光国際高等学校) 講義内容 題材内容のsummaryから逆算してOral Introductionを作ってみましょう。授業のゴールをStory RetellingやSummary Writingと想定して、どのような英語のやり取りで授業の導入を組み立てるかを考えます。Oral Introductionの原稿を作成してそれに基づいて練習します。併せて、板書計画や視覚教具の効果的な活用、生徒への発問、口頭練習のさせ方も実際にやってみましょう。Oral Introductionは実技なので、書籍を読んだり、説明を聞いただけでは要領がつかみにくいものです。対面の講座であることを活かして、教師役と生徒役に分かれて実技の練習をしてみましょう。 主 催 : 一般財団法人 語学教育研究所 参加費 : 会員 3,000円 非会員5,000円(学生は各半額)※非会員の年度初期費用(2000円、学生500円) 問い合わせ先:office@irlt.or.jp 申込方法:語研ウェブサイト より、10月31日(金)10時00分までにお申し込みください。 |