日本児童英語教育学会(JASTEC)関西支部 第48回オンライン 外国語活動・外国語研究会
日程 | 2025年8月23日 |
---|---|
開催地域 | 大阪府 |
校種 | 小学校, 中学校 |
教科・内容等 | 英語・外国語 教育評価 学習指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究会・大会名 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)関西支部 第48回オンライン 外国語活動・外国語研究会 |
主催者 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)関西支部 |
会場 | オンライン(ZOOM) |
メールアドレス | kudoh-r@g.osaka-seikei.ac.jp |
URL | https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5868302654362646&EventCode=P862623835 |
主な内容 | 日時:2025年8月23日(土)10:00-12:00(9:50より受付開始) 形態:オンライン会議システム Zoom 申し込まれた方には、Zoomリンク等の情報を8月22日(金)にメールにてお知らせいたします。 参加費:会員無料、非会員500円、英授研の会員の方は500円です。 8月21日(木)までに イベントペイ にてお申し込みください。 ※参加費は、8月22日(金)17:00までに支払い完了のこと 問い合わせ:関西支部事務局 工藤 律子(大阪成蹊大学) kudoh-r@g.osaka-seikei.ac.jp 内容: あいさつ 森本 敦子(立命館大学(非)) 総合進行:根本 孝女(高石市立取石小学校) 【1】わたしの工夫 ((1)10:05-10:30、(2)10:30-10:55) 司会: 俣野 知里(京都市立梅津小学校) (1)「スピーキングテスト改善の試み―児童のパフォーマンスを引き出せずに葛藤した私の苦悩」 発表者:河内 智則(豊中市立北条小学校) (2)「子どもの「読みたい」「聞きたい」意欲を高める先生クイズの活用」 発表者:牛越 実佑(香芝市立旭ケ丘小学校) 【2】実践報告 (11:00-11:55) 司会兼ファシリテーター:田邉 義隆(近畿大学) 「自己調整学習を基にした小学校外国語科の実践~学習者用デジタル教科書活用の提案~」 発表者:奥平 明香(豊見城市立ゆたか小学校) |