幼稚園・保育所
| 研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
|---|---|---|---|---|
発達協会・春のオンラインライブセミナー |
日程:2026年2月1日-3月8日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: その他(特別支援) 特別支援 |
研究主題・テーマ: 発達障害のある子の「ことばの問題」「不登校」「関わりと支援のポイント」「運動やコミュニケーション力を伸ばすあそび」「愛着に課題を抱えた子の支援」「WISC-V」など 今年度も春のオンラインライブセミナーを開催します。 例年の日中セミナーに加え、ナイトセミナーも初開催です。 お休みの日やお仕事終わりに学びの時間を作ってみませんか? |
福岡県生活科・総合的学習教育学会 半日研修会 |
日程:2025年12月13日 | 開催地域:福岡県 | 教科・内容等: 生活 総合的な学習の時間 教育課程 学習指導 幼児教育 授業研究 |
研究主題・テーマ: 次期学習指導要領に向けた生活科・総合的な学習の時間の方向性 ―質の高い深い学びを実現するために― |
広島大学附属三原学校園 令和7年度 第28回幼小中一貫教育研究会 |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:広島県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 家庭・技術家庭 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 その他(光輝(かがやき)) 学級経営 学習指導 幼児教育 一貫教育 授業研究 |
研究主題・テーマ: レジリエンスの育成をめざす幼小中一貫教育カリキュラムの研究 ~子供の挑戦・つまずき・努力を支える教師のマインドセットに着目して~ |
令和7年度 大阪教育大学 平野五校園 共同研究発表会 |
日程:2025年11月1日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 家庭・技術家庭 体育・保健体育 英語・外国語 その他(未来探究科) 教育課程 |
研究主題・テーマ: 新しい社会を創造する子ども一人一人の育成をめざした教育課程の実施と教育評価 主体性が働く課題設定能力の育成と学習評価のモデル開発 |
2025年 保育・教科授業づくり研修会 |
日程:2025年10月31日 | 開催地域:島根県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 家庭・技術家庭 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 学習指導 幼児教育 伝統文化 一貫教育 地域連携 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「新しい自分を創る」 ~自立した学び手が育つ探究的な学び~ |
発達協会・秋のセミナー~発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会 |
日程:2025年10月12日-11月16日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: その他(特別支援) 特別支援 |
研究主題・テーマ: https://www.hattatsu.or.jp/kenshuu-shuppan/seminar-autumn/ 発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会。 10月12日~11月23日まで、1つのテーマについて1日3講義で学ぶ秋のセミナーを開催します。 教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。 申込方法や他のセミナーについてはサイトをご覧下さい。 受付 9:45~ 第1講義 10:15~11:45 第2講義 13:00~14:30 第3講義 14:50~16:20 |
現役小学校教諭による教育講座「Rebolution」 |
日程:2025年4月12日ー2026年3月14日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 英語・外国語 特別活動 その他(キャリア教育) 学校経営 学校評価 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 キャリア ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自学自習のできる自律した人材の育成 |




