中学校
研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
---|---|---|---|---|
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座8【オンライン】 |
日程:2025年8月12日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 対話で変える授業づくりー生徒の思考と学びを深める授業改善のポイント |
第10回新潟薬科大学教職フォーラム |
日程:2025年8月11日 | 開催地域:新潟県 | 教科・内容等: 理科 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 子どもの幸せ・先生の喜び ☆「たのしい授業」の進め方 |
授業力アップのための算数・数学連続セミナー ―子どもを見る眼・教材を見る眼を鍛える― |
日程:2025年8月10日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 算数・数学 学習指導 |
研究主題・テーマ: 割合の系統的指導 |
道徳授業 パワーアップセミナー(第15回)(上廣道徳教育アカデミー) |
日程:2025年8月9日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 道徳 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 令和を生きる子どものための道徳授業をつくる |
第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
日程:2025年8月9日-10日 | 開催地域:神奈川県 | 教科・内容等: 図画工作・美術 教育課程 学習指導 特別支援 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「どの子にも表現する力と生きる喜びを」 |
数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
日程:2025年8月9日-11日 | 開催地域:千葉県 | 教科・内容等: 算数・数学 教育課程 教育評価 学習指導 読書指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 子どもとつくろう数学の世界 ー学ぶ楽しさ・教えるよろこびー |
令和7年度 第29回起業教育研究会 |
日程:2025年8月9日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 生活 英語・外国語 総合的な学習の時間 特別活動 学習指導 キャリア 地域連携 ICT 授業研究 教員研修 その他(起業教育) |
研究主題・テーマ: 主体的・対話的で深い学びの進展と新しいテクノロジーの活用 |
日本国語教育学会 第88回 国語教育全国大会 |
日程:2025年8月8日-9日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 書写・書道 教育課程 教育評価 学習指導 幼児教育 特別支援 読書指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 豊かな言語生活を拓く国語教育の創造―学び手の問いが育つ単元学習の開発― |
科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
日程:2025年8月8日-10日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 理科 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「自然科学をすべての国民のものに」 |
英語授業研究学会第36回全国大会 |
日程:2025年8月7日-8日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 授業研究 |
研究主題・テーマ: 大会テーマ「これからの時代に求められる英語教育とは」 |
第72回全国中学校理科教育研究会北海道大会 (兼 第63回北海道中学校理科教育研究会札幌大会) |
日程:2025年8月6日-8日 | 開催地域:北海道 | 教科・内容等: 理科 教育評価 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 【研究主題】 「理科の見方・考え方を働かせて資質・能力を育み、豊かな未来を切り拓く理科教育」 【大会主題】 「学びの再構築を通して、自然との共生に向かう理科教育」 |
現役小学校教諭による教育講座「Rebolution」 |
日程:2025年4月12日ー2026年3月14日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 英語・外国語 特別活動 その他(キャリア教育) 学校経営 学校評価 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 キャリア ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自学自習のできる自律した人材の育成 |