高等学校
| 研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
|---|---|---|---|---|
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ14【対面】 |
日程:2026年3月29日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: (小学校)新学期、最初の授業で大切にしたいこと |
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ13【対面】 |
日程:2026年3月21日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: (中学)英語でのやり取りを通した文法の導入から教科書を活用した言語活動まで |
一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者から学ぶ極意7【オンライン】英語教師裏街道:節目節目で大切にしてきたこと |
日程:2026年3月7日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
桐蔭学園小学校 第5回公開研究会 |
日程:2026年2月28日 | 開催地域:神奈川県 | 教科・内容等: 全教科 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 次期指導要領の改訂を見据えた総合的(探究的)な学習への挑戦 |
成城中学校・高等学校「金融経済教育公開授業」 |
日程:2026年2月16日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 家庭・技術家庭 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「人生設計」 |
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座18【オンライン】 |
日程:2026年2月15日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 学習者の多様性に対応するための英語授業でのICT活用術 |
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ12【対面】 |
日程:2026年2月8日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: (高校)Oral Introduction からやり取り、そしてWriting へ |
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座17【オンライン】 |
日程:2026年1月25日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 授業を生かすテストづくりー指導と評価の一体化を目指してー |
東京地区数学教育協議会 新春講座 |
日程:2026年1月18日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 算数・数学 総合的な学習の時間 学習指導 地域連携 授業研究 |
研究主題・テーマ: 子どもとつくろう数学の世界 ―学ぶ楽しさ・教えるよろこび |
一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者から学ぶ極意5【オンライン】筑波大附属中学校の英語教育 |
日程:2026年1月17日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
九州教育情報化セミナー2026冬・春 |
日程:2026年1月12日 | 開催地域:福岡県 | 教科・内容等: 全教科 学校経営 学級経営 教育課程 学習指導 授業研究 学力向上 キャリア教育 情報教育 小中連携教育 中高一貫教育 視聴覚教育 |
研究主題・テーマ: AI時代の質の高い、深い学びの実現とは |
語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑨ |
日程:2026年1月11日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 子どもが言ってみたいことを、英語でも言えるように ~やりたいこと・やりたくないこと・総復習を前にして~ |
年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都 |
日程:2026年1月10日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 全教科 国語 書写・書道 総合的な学習の時間 特別活動 学校経営 学級経営 特別支援 生活指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: ~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~ |
新算研 第49回セミナー |
日程:2025年12月26日-27日 | 開催地域:静岡県 | 教科・内容等: 算数・数学 教育課程 教育評価 学習指導 ICT 授業研究 |
研究主題・テーマ: 次期教育課程への提言ー次代の算数の授業の具体を描くー |
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座16【対面】 |
日程:2025年12月26日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: リテリング指導:基礎から発展まで |
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ11【対面】 |
日程:2025年12月21日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: (高校)発表につなげるための Oral Introduction |
第12回C.C.ラボ(C.Cラボ・ライブ)「キャリア教育の実践プログラム」 |
日程:2025年12月20日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: その他(学校教育) キャリア |
研究主題・テーマ: あったらいいな♪こんなキャリア教育~ガイダンス・カウンセリングに着目して~ |
日本国語教育学会 大学部会 令和7年度第2回研究会 |
日程:2025年12月13日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 教育課程 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: ローマ字のつづり方 |
理論と実践をつなぐ英語の協同的なアクティビティづくりと教材フェア |
日程:2025年12月7日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 理論と実践をつなぐ英語の協同的なアクティビティづくりと教材フェア |
語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑧ |
日程:2025年12月7日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 「Small Talk」と「やり取り」 (1)授業の始まりで (2)授業の後半で |




