中学校理科
Q1(全般):速さの単位について
質問
速さの単位の記号に「m/秒」や「km/時」ではなく,「m/s」や「km/h」が使われているのはなぜですか?
回答
教科書では,単位の表記に関して国際単位系(SI)に基づくことを原則としています。
以前の教科書では,わかりやすいように時間の表記に「秒」や「時」などを用いていましたが,平成24年度用の教科書から,SIにしたがって,「秒」や「時」を「s」や「h」と表記するようになりました。
速さの単位の記号に「m/秒」や「km/時」ではなく,「m/s」や「km/h」が使われているのはなぜですか?
教科書では,単位の表記に関して国際単位系(SI)に基づくことを原則としています。
以前の教科書では,わかりやすいように時間の表記に「秒」や「時」などを用いていましたが,平成24年度用の教科書から,SIにしたがって,「秒」や「時」を「s」や「h」と表記するようになりました。