小学校生活
☆コラム 教室は大切な生活の場です。 季節感を大切にしながらも,清潔に環境を整えましょう。
木々も色づき,秋が深まってきました。お月見など季節の行事も体験してきたことでしょう。教室内には木の実や色づく葉が集められていると思います。期間を決めて飾りましょう。枯れてきますから,様子を観察しながら飾ることを楽しみます。
足元に枯れた葉や木の実が落ちていませんか。運動会や遠足,学習発表会など行事に追われるこの時期は,教室環境が乱れがちです。気になりながらそこまで余裕がないというのが本音でしょう。
教室は毎日を楽しく気持ちよく生活する場です。「整える」ことを大切にしましょう。子どもたちの下校後に教室を整えるのは先生の仕事ですが,子どもたちがいる時間は,子どもたちの手にゆだね始めましょう。
- 床にごみを捨てない。
- ごみは拾って捨てる。
- 机や椅子をそろえて並べる。
- 友達のものでも落ちていたら拾って声をかけあう。
自分の生活空間は自分の手で整えることを少しずつ経験させながら,環境の大切さを意識して生活する姿勢を育てましょう。