小学校生活
☆コラム 書類の整理
年度末にむけて,少しずつ書類の整理をしておきましょう。
出席簿や成績など,公簿にかかわる事務処理の資料を整理しておくと,後であわてないで済みます。
年度末は,矢のように過ぎます。いざ指導要録を記入しようとしたら,出席簿の記録が曖昧で,困った。なんてことも実感しています。
出席簿は毎月整理し,係りに提出して点検を受けていると思いますが,多忙な学校では,ある程度の期間は先生方に任されていることもあります。
春休みに入り,子どもにも確認できない,通信表で確認することもできないなんてこと,ありませんか。
早い時期に資料を整理,確認しておくことが大切です。
特に出席簿は欠席理由により,処理の仕方が違います。記載方法も何年かすると見直され,変更になっていることがあります。
思い込みや経験で判断すると,訂正印だらけの公簿になり,あまりよいとは言えません。
正確に情報を確認して,早い時期に処理を始めましょう。
また,子どもたちのノートやワークシート,ひらがなや漢字の練習帳なども早めに点検し,できていないところは支援して完成させ,返却の準備をします。
図画工作科の作品なども,汚れたり,破れたりしないよう持ち返り方の工夫をして返しましょう。
机上の整理整頓も含め,早めに取り組みたいですね。