小学校生活
整理整頓・清掃
- 整理整頓・清掃
- 子どもたちに整理整頓を指導していますが,自分自身が会議の資料などを整理しきれずに仕事が滞り困っています。
- 写真の活用1:常に教室内がものであふれ,子どもの活動にも影響している教室があります。どのように指導すると改善できるのか悩んでいます。
- ☆コラム 書類の整理
- 毎日掃除をしているのにもかかわらず,床が汚れています。どのように指導すればきれいな教室にできますか。
- 厚手の上着など着ているものも厚くなり,教室が狭く感じます。子どもたちの荷物も増えて雑然としているだけでなく,安全面でも気になります。どのように解決するとよいですか。
- 学習用具の使い方は,「何を」「どのように」指導すればよいのでしょうか。
- 「入れておいたのに,国語の教科書がない」など,よく物をなくします。子どもにできる「物の管理方法」がありますか。
- 「整理と整頓」といっても,物があふれて片づきません。子どもに整理・整頓ができますか。
- 物の整理整頓は,家庭教育ではありませんか。学校でも指導する必要があるのでしょうか。
- 毎時間使う学習用具を入れている道具箱の中の整理整頓は,どのようにしたらよいでしょうか。
- ロッカーの中が,すぐ,ごちゃごちゃになってしまいます。整理整頓の仕方は,どのように指導したらよいでしょうか。