ホーム > 教科書・教材 > 小学校 > 社会 > 学習資料・指導資料 > 教科通信「まなびと」 > 「まなびと」2016年秋号 小学校社会 「まなびと」2016年秋号 ご覧になる前にお読みください。 ● このページは,画面の幅が1024px以上の,パソコン・タブレット等のデバイスに最適化して作成しています。スマートフォン等ではご覧いただきにくい場合がありますので,あらかじめご了承ください。 ● ダウンロードに際しましては,あらかじめ免責事項をご確認ください。 表紙をクリックすると、別ウィンドウにPDFファイルが開きます。 次期学習指導要領が目ざす社会科の「資質・能力」とその評価のあり方 (鋒山泰弘) 実践紹介 4年 よりよい社会の形成に参画する資質や能力を育てる ―単元「昔から今へと続くまちづくり」で扱う震災復興― (橋爪純子) 4年 私立学校の地域学習の課題と可能性 ―深大寺用水と富沢松之助を通した単元「昔から今へと続くまちづくり― (鈴木崇資) 5年 鎌倉材木座海岸のしらす漁 ―地域の素材を活用した単元「水産業のさかんな地域」の学習― (髙橋岐明) 6年 社会に対する認識と判断を深める社会科学習 ―新時代を創る若い武士たち・明治維新― (前田晴雄) 関連するページ ◀︎前の号 2016年春号 次の号 2017年春号▶ ▲小学校社会の一覧 ▲2016年秋号<小学校版> PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Acrobat Reader DCが必要です。最新版は,バナーのリンク先から無料でダウンロードできます。