第4章 子どもの学びに火をつける ―主体的・対話的で深い学び
主体的な学習過程づくりの要点
単元展開表をどのように作ったらいいか。基本的には,四つの学習の過程があり,二つの特徴がある。一つは,問題解決の「学びに火をつける」から「伝え合う」までのサイクルが二段になっている,もう一つは,総合的な学習の時間の指導計画なのに,その中に,社会や国語,道徳などの教科等の指導が入っている。
単元展開表をどのように作ったらいいか。基本的には,四つの学習の過程があり,二つの特徴がある。一つは,問題解決の「学びに火をつける」から「伝え合う」までのサイクルが二段になっている,もう一つは,総合的な学習の時間の指導計画なのに,その中に,社会や国語,道徳などの教科等の指導が入っている。
総合的な学習の時間 第3学年 指導計画 「発見!わたしたちの町のたからもの」