学校ビオトープ   
   世界の環境教育をリードする


〜学校ビオトープと環境教育〜



本文へ




財団法人 日本生態系協会 (ECO-JAPAN)

〒171-0021  東京都豊島区西池袋2-30-20 RJプラザ3階
Tel 03-5951-0244     Fax 03-5951-2974




  目  次  

1.学校ビオトープってなあに?

2.学校ビオトープの意義
 〔1〕 環境教育の教材として
   コラム「みどりがあっても、生きものはくらせない?」
 〔2〕 自然と共存した街づくりを進める一環として
 〔3〕 いじめや校内暴力への対策として

3.学校ビオトープをつくり始める前に
 〔1〕 まず教師全員が学校ビオトープを理解する
 〔2〕 育てる体制を検討する
 〔3〕 イメージ図をつくろう

4.学校ビオトープをつくる際のポイント
 〔1〕 水辺
 〔2〕 樹林
 〔3〕 草地
 〔4〕 その他
(粗朶(そだ)積み、壁面 緑化、石積み、落ち葉だめ)

5.学校ビオトープを活用しよう
 〔1〕 学校ビオトープを活用するにあたって
 〔2〕 学校ビオトープの活用



Copyright(C)2000 KYOIKU SHUPPAN CO.,LTD. All Rights Reserved.