東京
研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
---|---|---|---|---|
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ3「中学校の英語指導(導入から言語活動まで)」 |
日程:2025年7月27日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
第38回漢字指導法研究会全国アカデミー |
日程:2025年7月26日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 学級経営 教育課程 国際理解 |
研究主題・テーマ: 学びあい、ことばの世界をひろげる漢字の学習 |
個別最適な学び、協働的な学びを実現する子供の側に立つ国語の授業セミナー |
日程:2025年7月26日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 授業研究 |
研究主題・テーマ: 個別最適な学び、協働的な学びを実現する子供の側に立つ国語の授業セミナー |
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ2(中高)「授業づくりの基礎・基本ーOral Introductionの考え方」 |
日程:2025年7月26日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者から学ぶ極意4「デジタルツール活用時代の英語教師の役割について〜Teacher Talkをupdateしよう〜」 |
日程:2025年7月25日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座5「教科書単元を用いた要約文作成における段階的指導(高校)」 |
日程:2025年7月19日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
授業力アップのための算数・数学連続セミナー ―子どもを見る眼・教材を見る眼を鍛える― |
日程:2025年7月13日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 算数・数学 学習指導 |
研究主題・テーマ: 自分らしさの表現力を育む授業づくり |
語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会④ |
日程:2025年7月13日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 子どもと英語を使い合うこと ~英語のルールに、子どもが気づいていく「やり取り」の方法~ |
日本国語教育学会 大学部会 令和7年度第1回研究会 |
日程:2025年7月12日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 教育課程 学習指導 伝統文化 読書指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 文学の創作指導 |
一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者から学ぶ極意3「高校:アウトプット活動とその指導手順」 |
日程:2025年7月12日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
東京学芸大学附属竹早小学校自己実現活動第1回校内研究会 |
日程:2025年7月7日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 総合的な学習の時間 教育課程 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 子どもの材へのこだわりを生み出す自己実現活動の創造―材が我事,我ら事になる教師の関わりとは- |