その他
研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
---|---|---|---|---|
成城中学校・高等学校「金融経済教育公開授業」 |
日程:2026年2月16日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 家庭・技術家庭 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「人生設計」 |
年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都 |
日程:2026年1月10日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 全教科 国語 書写・書道 総合的な学習の時間 特別活動 学校経営 学級経営 特別支援 生活指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: ~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~ |
和歌山市立伏虎義務教育学校 研究発表大会 | 日程:2025年11月15日 | 開催地域:和歌山県 | 教科・内容等: 全教科 教育課程 学習指導 特別支援 一貫教育 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自ら問い、自ら考える子どもを育てる小中一貫校の在り方 ~批判的思考を通した自己表現~ |
日本文学協会第80回(2025年度)大会 |
日程:2025年11月2日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: テーマ:フィクションの精神 ――「「である」ことと「する」こと」を出発点に―― |
東京学芸大学附属世田谷中学校「金融経済教育公開授業」 |
日程:2025年10月31日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 家庭・技術家庭 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「アフリカ州における地球的課題の解決策を金融・経済の視点で構想する」 |
2025年度奈良教育大学附属中学校特別支援学級公開研修会 |
日程:2025年10月31日 | 開催地域:奈良県 | 教科・内容等: 体育・保健体育 特別支援 |
研究主題・テーマ: 運動が苦手な生徒も楽しめる「キャッチバレー」を題材に、生徒の主体的な学びや協働する力を育む体育・自立活動のあり方を探ります。本研修会では、公開授業と研究協議を通して、生涯にわたってスポーツを楽しむことにつながる指導法について議論を深めます。 |
KEC Miriz主催オンラインセミナー 『学校の未来図』 ~今後のグローバル社会で求められる英語力とは~ |
日程:2025年10月18日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 英語・外国語 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 国際理解 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 【今後のグローバル社会で求められる英語力とは】 これからの子どもたちに求められるのは、テストで点を取る英語ではなく、英語を使って生き抜く=サバイバル力です。異なる文化や価値観の中で、自分の考えを英語で伝え、相手と協働できる力こそが未来に必要とされます。 本セミナーでは、そのサバイバル力を育むための教え方や授業アイデアを、模擬授業形式で実践的に体験していただきます。また、AIを補助的に活用した新しい学習方法も紹介し、現場で役立つ具体的な指導ノウハウを学ぶことができます。 【このような先生におすすめ】 ・生徒に今後グローバル社会で生き抜く能力を身につけさせたい ・授業ですぐに実践できるスピーキング活動や指導法を知りたい ・「言いたいことを自分の英語で表現できる」授業をつくりたい ・実社会で役立つ英語力の育成に力を入れたい ・AIやオンラインツールを授業の補助として活用する方法を学びたい ・今後海外大学に進学する生徒への指導法や必要な力を知りたい |
現役小学校教諭による教育講座「Rebolution」 |
日程:2025年4月12日ー2026年3月14日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 英語・外国語 特別活動 その他(キャリア教育) 学校経営 学校評価 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 キャリア ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自学自習のできる自律した人材の育成 |