ICT
研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
---|---|---|---|---|
年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都 |
日程:2026年1月10日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 全教科 国語 書写・書道 総合的な学習の時間 特別活動 学校経営 学級経営 特別支援 生活指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: ~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~ |
倶知安町教育実践発表会 |
日程:2025年11月21日 | 開催地域:北海道 | 教科・内容等: 全教科 英語・外国語 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 『倶知安プラン「ICTの活用と授業改善」』~板書型指導案と教育DXにより倶知安プランに基づいた授業展開を日常化する中で~ |
和歌山大学教育学部附属小学校 2025教育研究発表会 |
日程:2025年11月1日 | 開催地域:和歌山県 | 教科・内容等: 全教科 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 道徳 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 生活指導 キャリア 国際理解 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「この子」の物語を豊かにする学校の創造 |
日本国語教育学会研究部会主催 令和7年第1回公開研究会 |
日程:2025年9月28日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 教育評価 学習指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 研究主題「学びの多様化・深化とこれからのことばの学び―生成AIは『問い』が育つ学びにどうかかわり得るのか?―」 |
外国人児童生徒等「教科×ことば」プロジェクト第4回研究会 |
日程:2025年9月13日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 全教科 その他(外国人児童生徒等) 学習指導 特別支援 国際理解 福祉・UD ICT 授業研究 その他(外国人児童生徒等) |
研究主題・テーマ: テーマ: 「ICTの活用」 ×「教科×ことば」の教育 ICTの活用という観点から教科×ことばの教育を考える機会を設定しました。 さまざまな教育現場でICTをどのように取り入れ、活用することができるでしょうか。 話題提供者を含め参加者全員がそれぞれの活動や関心に引きつけてICT活用に対する期待や不安を語り合える場となるよう準備を進めています。 専門知識は必要ありませんので、どうぞお気軽にご参加ください。 |
池田市立石橋小学校 情報の研究会 |
日程:2025年9月11日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 生活 ICT 授業研究 |
研究主題・テーマ: 思考を楽しむ子ども ~ICT活用を通して切り拓く学び~ |
同志社大学古典教材開発研究センター 第11回 古典教材の未来を切り拓く!研究会(コテキリの会) |
日程:2025年9月7日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 全教科 学習指導 キャリア ESD 国際理解 伝統文化 一貫教育 地域連携 読書指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「めくるめくる和本の世界」 |
第2回 深澤道場主催セミナー 「オープン道場」 |
日程:2025年9月6日 | 開催地域:群馬県 | 教科・内容等: 全教科 学校経営 学校評価 危機管理 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 特別支援 健康安全 生活指導 キャリア ESD 国際理解 伝統文化 人権・市民 福祉・UD 一貫教育 地域連携 読書指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: |
奈良教育大学附属中学校 2025年度公開研修会第2弾ICT公開研修会 |
日程:2025年8月30日 | 開催地域:奈良県 | 教科・内容等: 全教科 ICT 教員研修 |
研究主題・テーマ: 学校教育における生成 AI の利活用 |
日本生活科・総合的学習教育学会 夏の探究ウェビナー 2025 |
日程:2025年8月24日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 総合的な学習の時間 教育課程 ICT |
研究主題・テーマ: 「教育課程企画特別部会」の議論から考える 質の高い探究的な学び と 情報の領域 (仮称) |
日本児童英語教育学会(JASTEC)関西支部 第48回オンライン 外国語活動・外国語研究会 |
日程:2025年8月23日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 英語・外国語 教育評価 学習指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: |
令和7年度 第29回起業教育研究会 |
日程:2025年8月9日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 生活 英語・外国語 総合的な学習の時間 特別活動 学習指導 キャリア 地域連携 ICT 授業研究 教員研修 その他(起業教育) |
研究主題・テーマ: 主体的・対話的で深い学びの進展と新しいテクノロジーの活用 |
日本国語教育学会 第88回 国語教育全国大会 |
日程:2025年8月8日-9日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 書写・書道 教育課程 教育評価 学習指導 幼児教育 特別支援 読書指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 豊かな言語生活を拓く国語教育の創造―学び手の問いが育つ単元学習の開発― |
現役小学校教諭による教育講座「Rebolution」 |
日程:2025年4月12日ー2026年3月14日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 英語・外国語 特別活動 その他(キャリア教育) 学校経営 学校評価 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 キャリア ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自学自習のできる自律した人材の育成 |