科学館・博物館のリンク集
編集部がオススメする科学館・博物館のリンク集です。授業の調べ学習などにご活用ください。
(最終更新日:2024年4月8日)
北海道地方 |
▶︎ 北海道大学総合博物館
北海道大学構内にある博物館には、さまざまな分野の研究者・学生がかかわっており、いろいろな展示を見ることができる。(北海道札幌市)
▶︎ 札幌市青少年科学館
北海道の地域性を考慮した人工降雪装置や低温展示室など、見て・触れて・体験し・考える展示に力を入れている。(北海道札幌市)
▶︎ 旭川市科学館・サイパル
2005年に移転・新築された科学館で、「北国」「地球」「宇宙」をテーマに科学について楽しく学べる展示をしている。(北海道旭川市)
▶︎ 釧路市こども遊学館
次代を担う子どもたちに対し、豊かな感性・知的好奇心・生きるための想像力を育むことを目的につくられた施設。(北海道釧路市)
▶︎ DENZAI環境科学館
「環境コーナー」と「科学体験コーナー」をメインに、楽しく体験しながら学べる施設です。(北海道室蘭市)
東北地方 |
▶︎ 田中舘愛橘記念科学館
科学者・田中舘愛橘(たなかだて あいきつ)の生涯や業績を紹介するとともに、物理実験が行える装置なども展示。(岩手県二戸市)
▶︎ スリーエム仙台市科学館
自然史系・理工系・生活系と分かれたコーナーに、多くの参加・体験型の展示があり、見て・触れて・確かめられる。(宮城県仙台市)
「自然」「宇宙」をテーマに、身の回りのさまざまな事象に関する展示やワークショップを紹介。(秋田県秋田市)
▶︎ フェライト子ども科学館
フェライト実用化の父・斎藤憲三の出身地に建てられた科学館。約70種類の展示物があり、実験教室や工作教室も開かれている。(秋田県にかほ市)
▶︎ 山形県産業科学館
山形県の産業を紹介する施設のほか、ものづくりに親しめるスペースや、さまざまな分野の体験コーナーがある。(山形県山形市)
関東地方 |
▶︎ 栃木県子ども総合科学館
「宇宙科学」「地球科学」「生命科学」「情報科学」「エネルギー科学」「乗り物とロボット科学」「学びの世界」などで展示が構成されている。(栃木県宇都宮市)
▶︎ 高崎市少年科学館
ロボットやエネルギーに関する展示のほかに、プラネタリウム、科学工作教室、パソコン教室もある。(群馬県高崎市)
▶︎ 向井千秋記念子ども科学館
科学のテーマごとの展示室のほか、館林市出身の向井千秋宇宙飛行士に関する資料をまとめた展示室がある。(群馬県館林市)
▶︎ 埼玉県立自然の博物館
「過去から未来へ埼玉3億年の旅 そして自然と人との共生」をテーマに、川の博物館と連携して活動している埼玉県内唯一の自然系総合博物館。(埼玉県長瀞町)
▶︎ 川口市立科学館
2003年オープンで、科学展示室・プラネタリウム・天文台から構成され、相互にネットワークによる情報のやりとりができる。(埼玉県川口市)
▶︎ 千葉県立中央博物館
千葉県の自然と人間をテーマにした博物館。実物大の写真がのっている「野草カード」をサイトからダウンロードすることができる。(千葉県千葉市)
▶︎ 千葉県立現代産業科学館
「現代産業の歴史」「先端技術への招待」「創造の広場」から構成され、冷凍実験や雷を再現した放電実験などが見られる。(千葉県市川市)
▶︎ 国立科学博物館
日本唯一の国立の総合的な科学博物館。展示はもちろん、資料の保管、調査・研究、教育普及活動なども行っている。(東京都台東区)
▶︎ 東京大学総合研究博物館
▶︎ 東京大学総合研究博物館小石川分館
東京大学構内にある博物館には、約300万点の学術標本を収蔵。新しい博物館のあり方を探究している。(東京都文京区)
▶︎ 科学技術館
企業が設立した財団法人が運営する科学館。展示は参加体験型のものが多く、触りながら科学への興味が深められる。(東京都千代田区)
▶︎ 日本科学未来館
最先端の科学技術をテーマに、「世界をさぐる」「未来をつくる」「地球とつながる」という3つのゾーンで展示が構成されている。(東京都江東区)
「生命の星・地球」をテーマに、46億年にわたる地球の歴史をわかりやすく展示している。また、大型ハイビジョンスクリーンを使った多くの番組も特徴。(神奈川県小田原市)
▶︎ 多摩六都科学館
多摩北部の6市(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、田無市と保谷市→現在は西東京市)が合同で設置した子ども博物館。5つの展示室やプラネタリウムのほか、体験型の科学学習室もある。(東京都西東京市)
中部地方 |
▶︎ 新潟県立自然科学館
展示は「自然の科学」「生活の科学」「不思議な広場」「新潟県の移り変わり」で構成され、標本や実験設備のほか、プラネタリウムもある。(新潟県新潟市)
▶︎ 富山市科学博物館
富山県の郷土色豊かな科学博物館は、富山市科学文化センターから名称変更し、2007年にリニューアルオープン。(富山県富山市)
子どもたちの自由で創造的な遊びや体験の促進と、拠点的都市公園の実現と充実をめざす施設。(長野県飯田市)
▶︎ 岐阜市科学館
親子科学教室・発明クラブ・サイエンス工房など、子どもの意欲を引き出す企画が充実。2016年5月にリニューアルオープン。(岐阜県岐阜市)
▶︎ 名古屋市科学館
理工館・天文館・生命館からなる総合科学館。理工館では、化学・物理学・工業の基本原理と応用技術を系統別に展示。(愛知県名古屋市)
近畿地方 |
▶︎ 大津市科学館
琵琶湖の歴史や自然を紹介するコーナーのほか、科学の基礎・応用に関する常設展示もある。(滋賀県大津市)
▶︎ 京都市青少年科学センター
さまざまな分野の展示があり、理科の教員研修や、プラネタリウム投影などの市民科学事業等も幅広く行っている。(京都府京都市)
▶︎ 大阪科学技術館
企業が設立した財団法人が運営する科学館。「科学技術でひらこう、地球のあした」をコンセプトに展示している。(大阪府大阪市)
▶︎ キッズプラザ大阪
遊び体験を通して身近な事象に発見・驚きを感じられる、展示とワークショップを融合させた参加体験型の学習空間。(大阪府大阪市)
▶︎ バンドー神戸青少年科学館
物理・情報・宇宙と地球・科学技術・生命など展示は多岐にわたり、体験教室・科学館クラブ・発明クラブなどの活動も充実。(兵庫県神戸市)
▶︎ 姫路科学館
「地球と郷土の自然」「身のまわりの科学」「私たちの宇宙」をテーマにした常設展示と、日本最大級のプラネタリウムがある。2016年7月にリフレッシュオープン。(兵庫県姫路市)
▶︎ 和歌山市立こども科学館
「見よう、ためそう、みんなの夢」をコンセプトにしており、楽しみながら科学の仕組みを体験できる展示がある。(和歌山県和歌山市)
中国・四国地方 |
▶︎ 出雲科学館
理科学習と生涯学習の機能をもつ、珍しい科学館。市内の小・中学生を対象に、学校では体験できない内容の理科授業を実施している。(島根県出雲市)
▶︎ 人と科学の未来館サイピア
プラネタリウムでの番組上映のほか、サイエンスショーや科学教室なども開かれている。(岡山県岡山市)
気楽にみて楽しめるサイエンスショーや、じっくり学べる科学教室などイベントが充実しており、プラネタリウムも併設されている。(広島県広島市)
▶︎ 広島市江波山気象館
全国でもめずらしい天気の博物館。台風の中に入ったような状態を体験できる「タイフーンボックス」など、天気について楽しく学ぶことができる。(広島県広島市)
▶︎ あすたむらんど徳島
遊びや体験を通して科学する心を育てる「子ども科学館」を中核にして、「水と緑と光」をコンセプトに参加体験型の科学展示物を数多く設置している。(徳島県板野町)
▶︎ 愛媛県総合科学博物館
自然・科学技術・産業に関する総合科学博物館。プラネタリウムや図書室のほか、生涯学習施設としての機能もある。(愛媛県新居浜市)
九州地方 |
▶︎ 福岡県青少年科学館
「宇宙」「礎となる科学」「自然と環境」「ロボット・科学技術」「先端科学技術」などのテーマ別に、体験型の展示が充実。(福岡県久留米市)
▶︎ 佐賀県立宇宙科学館
「地球発見ゾーン」「宇宙発見ゾーン」「佐賀発見ゾーン」からなり、プラネタリウム・天文台の設備もある。(佐賀県武雄市)
▶︎ 熊本市水の科学館
水道水の全てを地下水でまかなっている熊本市にある、水に親しみ、水を学ぶことのできる科学館。(熊本県熊本市)
▶︎ 宮崎科学技術館
「科学と遊ぶ」をテーマに体験を通して科学を学べる施設。日本に1台しかないアポロ11号月面着陸船の実物大模型が目をひく。また、世界最大級のプラネタリウムがある。(宮崎県宮崎市)
▶︎ 鹿児島市立科学館
「もっと科学がおもしろくなる、もっと鹿児島が好きになる。」をコンセプトに、自然界の法則や科学技術、宇宙などについて展示している。(鹿児島県鹿児島市)
周りを海に囲まれた沖縄県に設置された、海洋地球科学の研究センター。利用開放ゾーンでは、最新の海洋科学について知ることができたり、実験を交えながら海や地球についてわかりやすく学ぶことができたりする。(沖縄県名護市)