教員研修
| 研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
|---|---|---|---|---|
桐蔭学園小学校 第5回公開研究会 |
日程:2026年2月28日 | 開催地域:神奈川県 | 教科・内容等: 全教科 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 次期指導要領の改訂を見据えた総合的(探究的)な学習への挑戦 |
南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
日程:2026年2月20日 | 開催地域:愛知県 | 教科・内容等: 全教科 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 音楽 体育・保健体育 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「真教育」の探究 ~子どもの「宝玉」を「引き出し・いかす」授業づくりを中心に~ |
成城中学校・高等学校「金融経済教育公開授業」 |
日程:2026年2月16日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 家庭・技術家庭 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「人生設計」 |
授業づくりの会(冬季研究会) |
日程:2026年2月6日-7日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 図画工作・美術 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 道徳 特別活動 その他(ぼうさい) 教育課程 教育評価 学習指導 健康安全 国際理解 一貫教育 ICT 授業研究 教員研修 その他(ぼうさい教育) |
研究主題・テーマ: 教科教育を基盤としたSTEAM教育への挑戦 |
大阪府高石市立高陽小学校研究発表会 |
日程:2026年2月3日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 国語 教育課程 教育評価 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自分の考えや思いを書いて表現する力の育成 ~つけたい力を明確にし言語活動を軸とした子どもにとって必然性のある学びを通して~ |
第4回授業力・学級経営力向上研修会(社会科編) |
日程:2026年1月31日 | 開催地域:静岡県 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 学級経営 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 明日からできる 楽しい社会科授業のつくり方 |
第26回冬季全国算数授業研究大会 新潟大会 |
日程:2026年1月11日 | 開催地域:新潟県 | 教科・内容等: 算数・数学 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 一人一人が育つ算数授業への挑戦 |
年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都 |
日程:2026年1月10日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 全教科 国語 書写・書道 総合的な学習の時間 特別活動 学校経営 学級経営 特別支援 生活指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: ~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~ |
UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
日程:2025年12月20日-21日 | 開催地域:千葉県 | 教科・内容等: 道徳 教育評価 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 道徳授業は「わかる」からおもしろい |
日本国語教育学会 大学部会 令和7年度第2回研究会 |
日程:2025年12月13日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 教育課程 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: ローマ字のつづり方 |
第28回浜之郷小学校教育研究発表会 |
日程:2025年12月12日 | 開催地域:神奈川県 | 教科・内容等: 全教科 学級経営 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 学びあう学びをもとめて |
理論と実践をつなぐ英語の協同的なアクティビティづくりと教材フェア |
日程:2025年12月7日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 理論と実践をつなぐ英語の協同的なアクティビティづくりと教材フェア |
第62回 高知県書写教育研究大会 |
日程:2025年12月4日 | 開催地域:高知県 | 教科・内容等: 書写・書道 教育課程 学習指導 伝統文化 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 確かな書写力を育み,文字文化を大切にする心を育てる書写教育の推進 |
関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
日程:2025年11月30日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 英語・外国語 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 言語活動・生成AI・教科書活用・エンゲージメント |
東京学芸大学附属高等学校 第24回 公開教育研究大会・SSH 事業報告会 |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 全教科 学校経営 学校評価 危機管理 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 健康安全 生活指導 国際理解 人権・市民 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 生徒エージェンシーを育むカリキュラム・マネジメント (3) ~生徒エージェンシーをどう育て、どう評価するか~ |
昭和女子大学現代教育研究所主催 英語教育サロン ~英語教育の未来を考える~ |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 国際理解 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 今回の英語サロンは、高校生以上を対象とした英語教育に焦点を当てながら、これからの英語授業のあり方について考えます。英語の授業は生徒たちにとって何を学ぶ時間であるべきなのか。これからの時代、英語教師にはどのような力が求められるのでしょうか。 長年にわたり研究・教科書編集・学習指導要領の作成など多方面に携わってこられた、昭和女子大学名誉教授・金子朝子先生をお迎えします。英語教育の“これから”について、先生と参加者の皆さんと一緒に、じっくり語り合ってみたいと考えています。 |
三重大学教育学部附属小学校 第42次(2年次)公開研究会 |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:三重県 | 教科・内容等: 全教科 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 探究と協同による学びの創造 ~各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン~ |
青柳中学校区研究発表会 |
日程:2025年11月26日 | 開催地域:埼玉県 | 教科・内容等: 国語 道徳 特別活動 学級経営 学習指導 健康安全 生活指導 一貫教育 地域連携 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自己肯定感・自己有用感・他者理解を育む授業づくり |
関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
日程:2025年11月24日 | 開催地域:兵庫県 | 教科・内容等: 英語・外国語 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: Oceanic 【前途洋々】 |
明星学園小中学校 公開研究会 |
日程:2025年11月22日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 理科 図画工作・美術 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 学習指導 一貫教育 授業研究 |
研究主題・テーマ: 『繋いでいくもの、創り上げていくもの』 |




