ホーム > 教科書・教材 > 小学校 > 国語 > 学習資料・指導資料 > 国語情報誌「ことばだより」 > 国語情報誌「ことばだより」
国語情報誌「ことばだより」
「ことばだより」をリニューアルしました。
国語教育に資する情報を足取り軽くお届けします。
表紙をクリックすると、別ウィンドウにPDFファイルが開きます。
NEW!
「小学国語通信 ことばだより Vol.6」
連載
ことばと心を育てるICT活用に【後編】
(河内昭浩)
教科書情報
アイスブレーク教材による能動的で対話的な学習活動の促進
(森田真吾)
デジタル活用 One Point
指導者用デジタル教科書(教材)をアップデート!
NEW!
「小学国語通信 ことばだより Vol.5」
連載
ことばと心を育てるICT活用に【前編】
(河内昭浩)
教科書情報
読む行為を"劇的"にするために
(山元隆春)
デジタル活用 One Point
「辞書」を活用して語彙力を増やそう
NEW!
「小学国語通信 ことばだより Vol.4」
連載
「全国学力・学習状況調査」を日々の授業に生かす【後編】
(本橋幸康)
教科書情報
つけたい力を明確にした説明文の指導の工夫
(辻あゆみ)
デジタル活用 One Point
「まなびリンク」を使ってみよう【後編】
NEW!
「小学国語通信 ことばだより Vol.3」
連載
「全国学力・学習状況調査」を日々の授業に生かす【前編】
(本橋幸康)
教科書情報
『ウミガメの命をつなぐ』改訂にあたって
(松田乾)
デジタル活用 One Point
「まなびリンク」を使ってみよう【前編】
「小学国語通信 ことばだより Vol.2」
連載
子どもを育てる評価【後編】
(青木伸生)
教科書情報
深く考え,根拠をもって表現する子どもの育成
(庭田瑞穂)
デジタル活用 One Point
「国語マーカー」とは?【後編】
「小学国語通信 ことばだより Vol.1」
連載
子どもを育てる評価【前編】
(青木伸生)
教科書情報
22 世紀に向けた生活の鍵はエネルギーの地産地消
(媚山政良)
デジタル活用 One Point
「国語マーカー」とは?【前編】