ホーム > 教科書・教材 > 小学校 > 生活 > 学習資料・指導資料 > 児童向け学習資料 > 家庭でできる課題学習「おうちで生活科」 小学校生活 家庭でできる課題学習「おうちで生活科」 家庭でできる課題学習 学びをぐんぐん吸収する子どもを育てる「?!」(はてな,びっくり,なるほど)学習 「おうちで生活科」 〈保護者のみなさまへ〉 生活科はどんな教科でしょうか。 「野原で遊ぶ」「植物を育てる」「お店に見学に行く」「勉強に見えない」 うんうん,どれも正解! 生活科の学習の基本は「体験すること」。いろいろな体験を通して,自分自身,身近な人々,社会,自然について一体的に学ぶ教科なのです。生活科では,国語や算数,音楽,図画工作などの知識や技能を使います。知識と体験が結びついて実感が生まれると,身体にしっかり刻まれます。「自分でできる」「自分で考える」「考えたことを表す・伝える」「もっと学びたくなる」。生活科がめざしているのは,こんな学びです。 家庭でできる課題学習 1・2年生 冷蔵庫の野菜を育てよう?! 1・2年生 冷蔵庫の野菜は育ったかな?! ~生活科を生活化する~NEW! 1年生 種まきをしよう 育てよう(アサガオの例) 2年生 食べられる野菜を 苗から育てよう(ミニトマトの例) 1・2年生 歩いて探そう60分 春はどこにやってきた?! 1・2年生 生きものと なかよく なろう! 学習と指導方法提案: 齊藤和貴先生(東京学芸大学附属小金井小学校教諭) 根本裕美先生(前東京都練馬区立光和小学校指導教諭) 動画 動画一覧 ▶︎ 生活 教科書・教材 教科書内容のご案内 教師用指導書 デジタル教科書 拡大教科書 学習資料・指導資料 指導計画・評価関連資料 教師向け指導資料 児童向け学習資料 コラム 教科通信「わクわクラブ」 生活科Q&A お知らせ 訂正情報 関連教材 関連書籍