学習指導
| 研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
|---|---|---|---|---|
東京学芸大学附属高等学校 第24回 公開教育研究大会・SSH 事業報告会 |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 全教科 学校経営 学校評価 危機管理 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 健康安全 生活指導 国際理解 人権・市民 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 生徒エージェンシーを育むカリキュラム・マネジメント (3) ~生徒エージェンシーをどう育て、どう評価するか~ |
広島大学附属三原学校園 令和7年度 第28回幼小中一貫教育研究会 |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:広島県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 家庭・技術家庭 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 その他(光輝(かがやき)) 学級経営 学習指導 幼児教育 一貫教育 授業研究 |
研究主題・テーマ: レジリエンスの育成をめざす幼小中一貫教育カリキュラムの研究 ~子供の挑戦・つまずき・努力を支える教師のマインドセットに着目して~ |
昭和女子大学現代教育研究所主催 英語教育サロン ~英語教育の未来を考える~ |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 国際理解 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 今回の英語サロンは、高校生以上を対象とした英語教育に焦点を当てながら、これからの英語授業のあり方について考えます。英語の授業は生徒たちにとって何を学ぶ時間であるべきなのか。これからの時代、英語教師にはどのような力が求められるのでしょうか。 長年にわたり研究・教科書編集・学習指導要領の作成など多方面に携わってこられた、昭和女子大学名誉教授・金子朝子先生をお迎えします。英語教育の“これから”について、先生と参加者の皆さんと一緒に、じっくり語り合ってみたいと考えています。 |
三重大学教育学部附属小学校 第42次(2年次)公開研究会 |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:三重県 | 教科・内容等: 全教科 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 探究と協同による学びの創造 ~各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン~ |
| 第45回 学習指導研究発表会 | 日程:2025年11月28日 | 開催地域:静岡県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 英語・外国語 学習指導 |
研究主題・テーマ: 感動ある学習の創造 |
青柳中学校区研究発表会 |
日程:2025年11月26日 | 開催地域:埼玉県 | 教科・内容等: 国語 道徳 特別活動 学級経営 学習指導 健康安全 生活指導 一貫教育 地域連携 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自己肯定感・自己有用感・他者理解を育む授業づくり |
一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
日程:2025年11月23日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
明星学園小中学校 公開研究会 |
日程:2025年11月22日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 理科 図画工作・美術 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 学習指導 一貫教育 授業研究 |
研究主題・テーマ: 『繋いでいくもの、創り上げていくもの』 |
宮城県大崎市立古川第一小学校 自主公開研究会 |
日程:2025年11月21日 | 開催地域:宮城県 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 学習指導 ICT 授業研究 |
研究主題・テーマ: 自ら学びに向かい、協働しながら成長し続ける児童の育成 ― 学びの深まりを生み出す単元デザインを通して ー |
令和7年度郡山市立金透小学校研究公開 |
日程:2025年11月21日 | 開催地域:福島県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 生活 総合的な学習の時間 教育課程 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 研究主題「学びを創る」 |
令和7年度 外国語活動・外国語科公開研究会 |
日程:2025年11月17日 | 開催地域:千葉県 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 生き生きと活動しながら豊かにコミュニケーションを図ろうとする児童の育成 ~自己表現する場面設定の工夫を通して~ |
授業力アップのための算数・数学連続セミナー |
日程:2025年11月16日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 算数・数学 学習指導 |
研究主題・テーマ: 問いを活かす授業 |
東京地区数学教育協議会 秋の基礎講座 |
日程:2025年11月15日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 算数・数学 総合的な学習の時間 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: わくわくする算数・数学を |
| 和歌山市立伏虎義務教育学校 研究発表大会 | 日程:2025年11月15日 | 開催地域:和歌山県 | 教科・内容等: 全教科 教育課程 学習指導 特別支援 一貫教育 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自ら問い、自ら考える子どもを育てる小中一貫校の在り方 ~批判的思考を通した自己表現~ |
第16回北条教育全国公開研究会 |
日程:2025年11月14日 | 開催地域:千葉県 | 教科・内容等: 全教科 総合的な学習の時間 学習指導 特別支援 授業研究 |
研究主題・テーマ: 社会に活きる個性の創造 |
習志野市立谷津小学校 生活科・社会科公開研究会 |
日程:2025年11月13日 | 開催地域:千葉県 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 生活 その他(生活単元学習) 学習指導 |
研究主題・テーマ: 「子どもの主体性を育む生活科・社会科の授業の創造」 【社会科】~問題解決的な学習の実践を通して~ 【生活科・生活単元学習】~具体的な活動や体験を通して~ |
習志野市立袖ケ浦西小学校 算数科公開研究会 |
日程:2025年11月11日 | 開催地域:千葉県 | 教科・内容等: 算数・数学 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 考える楽しさにつながる学び ~じっくり考え、みんなで深める 算数で育む考える力~ |
第32回 福岡県小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会研究大会 |
日程:2025年11月7日 | 開催地域:福岡県 | 教科・内容等: 生活 総合的な学習の時間 教育課程 学習指導 ESD 授業研究 |
研究主題・テーマ: つながりを豊かに創り出す子どもの育成 ~生活科及び総合的な学習の時間における「主体的・探究的な学習過程」をもとにした授業づくりを通して~ |
令和7年度 宮城教育大学附属中学校 公開研究会 |
日程:2025年11月7日 | 開催地域:宮城県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 図画工作・美術 体育・保健体育 英語・外国語 教育課程 教育評価 学習指導 キャリア ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: よりよい生き方を探究する生徒の育成 |
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ10【対面】 |
日程:2025年11月3日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: (高校)題材内容中心の Oral Introduction |




