授業研究
研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
---|---|---|---|---|
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座12【オンライン】 |
日程:2025年9月14日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 生きる力を育てる英語の授業 |
令和7年度 岡谷市立神明小学校 「つむぎ」(生活科・総合的な学習の時間) 公開授業研究会 |
日程:2025年9月12日 | 開催地域:長野県 | 教科・内容等: 生活 総合的な学習の時間 授業研究 |
研究主題・テーマ: 本校では、上智大学;奈須正裕先生を中心講師に迎え、生活科・総合的な学習の時間を「つむぎの時間」と名付けて、子どもが主人公となる学習の実践研究を積み重ねています。その年その年で子どもや教師が替わっても、子どもたちが主体的に、協働的に、創造的に学んでいく活動を目指す授業が、神明の気風として受け継がれています。 ぜひ、子どもたちの姿をご覧になり、共に学ぶひとときにご参加ください。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。 |
池田市立石橋小学校 情報の研究会 |
日程:2025年9月11日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 生活 ICT 授業研究 |
研究主題・テーマ: 思考を楽しむ子ども ~ICT活用を通して切り拓く学び~ |
同志社大学古典教材開発研究センター 第11回 古典教材の未来を切り拓く!研究会(コテキリの会) |
日程:2025年9月7日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 全教科 学習指導 キャリア ESD 国際理解 伝統文化 一貫教育 地域連携 読書指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「めくるめくる和本の世界」 |
語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ |
日程:2025年9月7日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~ |
第2回 深澤道場主催セミナー 「オープン道場」 |
日程:2025年9月6日 | 開催地域:群馬県 | 教科・内容等: 全教科 学校経営 学校評価 危機管理 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 特別支援 健康安全 生活指導 キャリア ESD 国際理解 伝統文化 人権・市民 福祉・UD 一貫教育 地域連携 読書指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: |
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ8【対面】 |
日程:2025年9月6日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: (中学校)初心者集まれ!初めてのオーラル・イントロダクション |
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座11【オンライン】 |
日程:2025年8月30日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 批判的思考力の育成ー若林俊輔先生の教材研究をヒントに |
東京地区数学教育協議会 合宿研究集会 | 日程:2025年8月25日-26日 | 開催地域:千葉県 | 教科・内容等: 算数・数学 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 子どもとつくろう数学の世界 |
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座10【オンライン】 |
日程:2025年8月24日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 音読活動をどう展開していくのか |
J-FLECオンラインセミナー「学校の授業における金融経済教育を探究する」 |
日程:2025年8月23日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 生活 家庭・技術家庭 総合的な学習の時間 特別活動 学習指導 授業研究 教員研修 その他(金融経済教育) |
研究主題・テーマ: 【授業づくりに役立つ!】 学習指導要領改訂の基本方針として、子供たちが社会に出てからも学校で学んだことを活かせるよう、「学びに向かう力、人間性等」、実際の社会や生活で生きて働く「知識及び技能」、未知の状況にも対応できる「思考力、判断力、表現力等」といった資質・能力が子供たちに必要な三つの柱として挙げられています。すなわち、子供たちが社会に出る前に「生きる力」を身に付けること、金融経済教育もその一環ではないでしょうか。そこで、今回は金融経済教育の観点から、学校の授業づくりにお役立ていただける内容をお届けします。 |
関西算数授業研究会 第21回公開授業研究会 |
日程:2025年8月23日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 算数・数学 授業研究 |
研究主題・テーマ: 子どもと創る算数授業力を追求する ~私は、こうデザインする!2学期最初の算数授業~ |
第7回 盛大算数セミナー |
日程:2025年8月23日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 算数・数学 |
研究主題・テーマ: 盛山流・大野流 授業づくり入門 ・ 授業準備のいろはと全員参加の授業へ |
英語教育研究サークル学分会第13回研究会 |
日程:2025年8月23日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 英語・外国語 国際理解 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 市場化する学校教育に展望を拓く:新自由主義的教育改革に抗して |
「読み」研第38回夏の大会 |
日程:2025年8月23日-24日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 教育課程 授業研究 |
研究主題・テーマ: 授業で確かな国語の学力をどのように身につけさせるか |
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ7【対面】 |
日程:2025年8月23日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: (中学校)音声導入からリテリングへ |
九州教育情報化セミナー2025夏 |
日程:2025年8月22日 | 開催地域:福岡県 | 教科・内容等: 全教科 学習指導 授業研究 学力向上 キャリア教育 情報教育 小中連携教育 視聴覚教育 |
研究主題・テーマ: 次期学習指導要領に対応した授業と校務のDX改革 |
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座9【オンライン】 |
日程:2025年8月20日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 思考力・表現力を鍛えるための英語授業〜英語ディベートのエッセンスを活用した論理・表現〜 |
ONKAN音楽科教育セミナー2025 |
日程:2025年8月18日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 音楽 教育課程 教育評価 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ5【対面】(小学校) |
日程:2025年8月17日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 子どもたちとやり取りしながら進める授業(中学年) |