授業研究
| 研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
|---|---|---|---|---|
令和7年度 文部科学省 国立教育政策研究所 教育課題実践検証協力校 令和7・8年度 墨田区教育委員会 研究協力校 研究発表会(中間発表) |
日程:2025年12月19日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 全教科 国語 授業研究 |
研究主題・テーマ: 学びを深める児童の育成 ~自分の思いや考えを伝え合う活動の充実を通して~ |
福岡県生活科・総合的学習教育学会 半日研修会 |
日程:2025年12月13日 | 開催地域:福岡県 | 教科・内容等: 生活 総合的な学習の時間 教育課程 学習指導 幼児教育 授業研究 |
研究主題・テーマ: 次期学習指導要領に向けた生活科・総合的な学習の時間の方向性 ―質の高い深い学びを実現するために― |
日本国語教育学会 大学部会 令和7年度第2回研究会 |
日程:2025年12月13日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 教育課程 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: ローマ字のつづり方 |
語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑧ |
日程:2025年12月7日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 「Small Talk」と「やり取り」 (1)授業の始まりで (2)授業の後半で |
横浜市立戸部小学校 研究発表会 |
日程:2025年12月6日 | 開催地域:神奈川県 | 教科・内容等: 生活 総合的な学習の時間 授業研究 |
研究主題・テーマ: 夢をもち、夢を実現する子どもの育成 本気の課題設定〜何のために・何をする〜 |
第62回 高知県書写教育研究大会 |
日程:2025年12月4日 | 開催地域:高知県 | 教科・内容等: 書写・書道 教育課程 学習指導 伝統文化 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 確かな書写力を育み,文字文化を大切にする心を育てる書写教育の推進 |
東京学芸大学附属高等学校 第24回 公開教育研究大会・SSH 事業報告会 |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 全教科 学校経営 学校評価 危機管理 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 健康安全 生活指導 国際理解 人権・市民 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 生徒エージェンシーを育むカリキュラム・マネジメント (3) ~生徒エージェンシーをどう育て、どう評価するか~ |
広島大学附属三原学校園 令和7年度 第28回幼小中一貫教育研究会 |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:広島県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 家庭・技術家庭 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 その他(光輝(かがやき)) 学級経営 学習指導 幼児教育 一貫教育 授業研究 |
研究主題・テーマ: レジリエンスの育成をめざす幼小中一貫教育カリキュラムの研究 ~子供の挑戦・つまずき・努力を支える教師のマインドセットに着目して~ |
池田市立石橋小学校 公開研究会2025 ~石井英真先生のご講演・宗實直樹先生と河合啓志先生の講師授業!~ |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 全教科 授業研究 |
研究主題・テーマ: 没頭する子ども ~好奇心から語る授業の創造~ |
昭和女子大学現代教育研究所主催 英語教育サロン ~英語教育の未来を考える~ |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 国際理解 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 今回の英語サロンは、高校生以上を対象とした英語教育に焦点を当てながら、これからの英語授業のあり方について考えます。英語の授業は生徒たちにとって何を学ぶ時間であるべきなのか。これからの時代、英語教師にはどのような力が求められるのでしょうか。 長年にわたり研究・教科書編集・学習指導要領の作成など多方面に携わってこられた、昭和女子大学名誉教授・金子朝子先生をお迎えします。英語教育の“これから”について、先生と参加者の皆さんと一緒に、じっくり語り合ってみたいと考えています。 |
三重大学教育学部附属小学校 第42次(2年次)公開研究会 |
日程:2025年11月29日 | 開催地域:三重県 | 教科・内容等: 全教科 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 探究と協同による学びの創造 ~各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン~ |
令和6・7年度 葛飾区教育委員会教育研究指定校 研究発表会 |
日程:2025年11月28日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 授業研究 |
研究主題・テーマ: 目的に応じて読みを深め、自分の考えを表現できる児童の育成 ~説明的文章の学習を通して~ |
青柳中学校区研究発表会 |
日程:2025年11月26日 | 開催地域:埼玉県 | 教科・内容等: 国語 道徳 特別活動 学級経営 学習指導 健康安全 生活指導 一貫教育 地域連携 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自己肯定感・自己有用感・他者理解を育む授業づくり |
関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
日程:2025年11月24日 | 開催地域:兵庫県 | 教科・内容等: 英語・外国語 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: Oceanic 【前途洋々】 |
一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
日程:2025年11月23日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 英語・外国語 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
明星学園小中学校 公開研究会 |
日程:2025年11月22日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 理科 図画工作・美術 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 学習指導 一貫教育 授業研究 |
研究主題・テーマ: 『繋いでいくもの、創り上げていくもの』 |
宮城県大崎市立古川第一小学校 自主公開研究会 |
日程:2025年11月21日 | 開催地域:宮城県 | 教科・内容等: 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 学習指導 ICT 授業研究 |
研究主題・テーマ: 自ら学びに向かい、協働しながら成長し続ける児童の育成 ― 学びの深まりを生み出す単元デザインを通して ー |
第28回近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 奈良大会 第36回奈良県小学校教科等研究会 生活科・総合的な学習部会 秋季研究大会 |
日程:2025年11月21日 | 開催地域:奈良県 | 教科・内容等: 生活 総合的な学習の時間 授業研究 |
研究主題・テーマ: 心ゆくまで探究できる子どもの育成 ~子どもの事実がつながる学び~ |
倶知安町教育実践発表会 |
日程:2025年11月21日 | 開催地域:北海道 | 教科・内容等: 全教科 英語・外国語 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 『倶知安プラン「ICTの活用と授業改善」』~板書型指導案と教育DXにより倶知安プランに基づいた授業展開を日常化する中で~ |
令和7年度郡山市立金透小学校研究公開 |
日程:2025年11月21日 | 開催地域:福島県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 生活 総合的な学習の時間 教育課程 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 研究主題「学びを創る」 |




