中学校英語
授業実践の提案
加瀬政美 (千葉県旭市教育委員会 外国語教育アドバイザー)
令和3年度より大きく変わった中学校英語の授業。学習語彙数の増加など負担感が増すなかでも、生徒が前向きに学習に取り組むにはどのように進めていくとよいでしょうか。特に課題に挙がりやすい「アウトプット活動の実践」と「小学校からの接続」について令和3~6年度用ONE WORLD English Course を活用した実践例や工夫をご提案します。
ホーム > 中学校 英語 > 学習資料・指導資料 > コラム > 授業実践の提案 〈加瀬政美先生〉 > 授業実践の提案
加瀬政美 (千葉県旭市教育委員会 外国語教育アドバイザー)
令和3年度より大きく変わった中学校英語の授業。学習語彙数の増加など負担感が増すなかでも、生徒が前向きに学習に取り組むにはどのように進めていくとよいでしょうか。特に課題に挙がりやすい「アウトプット活動の実践」と「小学校からの接続」について令和3~6年度用ONE WORLD English Course を活用した実践例や工夫をご提案します。