小学校国語
もう一度古典を読もう
● このページは,画面の幅が1024px以上の,パソコン・タブレット等のデバイスに最適化して作成しています。スマートフォン等ではご覧いただきにくい場合がありますので,あらかじめご了承ください。
文法も文学史も覚える必要なし。
意味のわからないところはすぐ現代語訳を見る。
「問題」はクイズ感覚で解き、「答え」はすぐ見る。
つまらなかったら読むのをやめる。
気に入ったものには、たっぷり時間をかける。
これが大人の古典学習の醍醐味です。
「もう一度古典を読もう」は、
1 取り上げた古典作品のテーマ、話題についての入り口コラム
2 教科書に載っていた古典作品、振り仮名つき+練習問題(初級・中級・上級)
3 解答例と品詞分解・現代語訳など
4 掲載した教科書の書名
で、だいたい構成されます。
いわゆる「古典常識」にふれたコラムもあります。
大嫌いだった古文・漢文の世界、大人になった今、やらされる勉強としてではなく、のんびり読むと意外におもしろい(かもしれない)。