小学校生活
入門期の指導
- 入門期の指導
- 入学して2か月が過ぎましたが,未だに幼稚園での約束事を固執して,学級での約束事がうまく機能しません。
- 自分の指導に自信がもてなくなって悩んでいます。指導の意図があり,座席を決めるなど多くのことは教師主導で決めてきましたが,子どもに不評です。もっと子どもに任せたらと言われます。間違っているのでしょうか。
- 気がつくと,いつも同じ子どもが手をつないできます。このままでよいのか迷っています。
- ☆コラム ~入門期の音楽授業を見直す~
- 入学式から2か月。目の前の指導に追われる毎日です。この時期にしておくことが知りたいです。
- 入門期の宿題の必要性や内容,取り組みの方法が分からず悩んでいます。
- 入門期特有の指導が必要だと考えますが,指導することが多すぎて,どのように進めたらよいかわかりません。
- 早い時期に指導しておいたほうがよい「約束」とはどのようなことですか。具体的に教えてください。
- 入学式後,子どもたちとのよりよい出会いのために準備を進めています。子どもたちの心をつかむ工夫を考えています。
- 入学式から名簿順での座席です。席替えをしようと思いますが,入門期では,どのように考えたらよいでしょうか。
- 入学式の次の日から,指導することがわかりません。何を指導すればよいのですか。
- 小学校入門期,最初に何を指導すればよいですか。