ホーム > 教科書・教材 > 小学校 > 生活 > 学習資料・指導資料 > 生活科Q&A > 今日から実践!生活科指導術 小学校生活 今日から実践!生活科指導術 Q1.入学したばかりの子どもたちにどのように指導したらよいでしょうか。 Q2.「スタートカリキュラム」ってなんでしょうか。 Q3.生活科教科書をどうやって活用したらいいのでしょうか。 Q4.アサガオを育てる理由がわかりません。 Q5.アサガオ学習のゴールがわかりません。 Q6.校庭探検において子どもたちに注目させたいポイントは何でしょうか。 Q7.どんぐりが近場で落ちていないのですが,秋を感じる活動はどのように行えばよいでしょうか。 Q8.どうしておもちゃは『動くおもちゃ』でなければならないのでしょうか。 Q9.なかなか自分の作りたい動くおもちゃを決められない子への支援はどうしたらよいのでしょうか。 Q10.1年生の成長単元のねらいがわかりません。 Q11.2年生の成長単元は、1年生の時と比べて、どんなことに気をつけて行えばよいのでしょうか。 Q12.成長単元を行う際に、家庭へはどのような配慮をすればよいでしょうか。 NEW! Q13.2年生の生活科の始め方がわかりません。 生活 教科書・教材 教科書内容のご案内 教師用指導書 デジタル教科書 拡大教科書 学習資料・指導資料 指導計画・評価関連資料 教師向け指導資料 児童向け学習資料 コラム 教科通信「わクわクラブ」 生活科Q&A お知らせ 訂正情報 関連教材 関連書籍